これまで16万人以上が会員となり、そのほとんどが結果を出すことに成功したというライザップ。
その実績や話題のCMをきっかけに入会を考えている方も多いでしょう。
ライザップでは入会前に無料のカウンセリングを受けることができるのですが、無料と言われると逆に不安を煽られますよね。
「カウンセリング当日の流れはどんな感じなの?」
「しつこく勧誘されるんじゃないかと不安」
「必要な持ち物はある?」
こうした疑問や不安が出てきて躊躇してしまっている方もいらっしゃるはず。
そこで今回はライザップのカウンセリングについて詳しく解説していきます。
ライザップの無料カウンセリングの予約方法
最初に気になるのは無料カウンセリングの予約方法。
「興味があるけど、どうやって予約するのかわからない」
「人と話すのが苦手だから電話はちょっと……」
こうした疑問や心配事をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
ライザップの無料カウンセリングは以下の3つの方法で予約可能です。
果たしてどれが1番簡単に予約できるのでしょうか?
「予約の前に気をつけたいポイント」とともに、それぞれ詳しく解説していきます。
-
-
ライザップは予約が取れない?取りやすくする方法と変更やキャンセルについて
続きを見る
予約の前に気をつけたいポイント
ライザップの無料カウンセリングを予約する前に決めておきたいことがあります。
それは以下の2つ。
- 通いたい店舗
- 無料カウンセリングを希望する日時
通いたいライザップの店舗、カウンセリングを受けたい日時、これらをあらかじめ決めておくとスムーズに予約することができるでしょう。
電話で予約
ライザップの無料カウンセリングを予約する方法の1つ目は「電話」
オペレーターと直接会話できるため、不明点を確認しながら予約できるのが強みです。
番号はライザップのホームページのいたるところに掲載されているほか、スマホなら1クリックで簡単に電話することができます。
専用の予約フォーム
早くて便利な電話ですが、「人と会話するのが面倒」「電話が嫌い」という方も多いでしょう。
そんな方には「ウェブの予約フォーム」からの予約がおすすめ。
ライザップのホームページにある予約フォームに以下の内容を入力して送信するだけで簡単にカウンセリングの申し込みができます。
- お名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 利用したい店舗
- 希望のカウンセリング日(第3希望まで)
- その他、問い合わせたい事項などがあれば入力
たったこれだけで無料カウンセリングの予約ができるのはラクですよね。
ちなみに1つだけ捕捉なのですが、ウェブからの予約の場合でも「ライザップ側から確認の電話」がきます。
これは日時の調整や詳細の案内のために仕方がないようです。
LINEでも予約できる
ライザップの無料カウンセリングはLINEでも予約できるようになっています。
スマホ版でホームページを開くと「LINEから予約」ボタンが表示されるので、そこを押して進んでいくだけ。
ライザップのトーク画面の「無料カウンセリング予約」をタップするとオペレーターに電話が繋がり、予約をとることができます。
ただしLINEでの予約は必ずオペレーターと話さなくてはならないようです。
結論:どれがラクなのかは人それぞれだが、基本的にオペレーターとの会話が必要
以上、ライザップの無料カウンセリング3つの予約方法について見てきました。
どれがラクなのかは人それぞれと思われますが、いずれの方法でも最終的にオペレーターとの会話が発生します。
唯一会話しなくても済む可能性がありそうなのは「ウェブの予約フォーム」からの予約。
ただあくまで可能性のみなので、カウンセリングの予約は基本的に通話が伴うと言えるでしょう。
無料カウンセリング当日の流れを具体的に解説
カウンセリングの予約ができたら次は当日の流れが気になりますよね。
店舗によって順番が違うようですが、ライザップの無料カウンセリング当日の流れは基本的にこのようになっています。
無料なのにけっこうボリュームたっぷりで驚きますよね。
一方で「入会の申し込みって必ずしなきゃいけないの?」なんて不安を抱いた方もいることでしょう。
ライザップの無料カウンセリング当日の流れについて、ある店舗の例を参考に詳しく解説していきます。
受付と施設の案内
予約当日、希望した店舗に到着したら最初に受付を行います。受付のスタッフにカウンセリング予約をした旨を伝えるだけでOKなので簡単です。
この先は店舗によるようですが、某店舗ではそのまま施設内の案内をしてくれます。
このタイミングでトレーニングルームや更衣室、シャワールームなど、これからいつも使うことになる設備をしっかりチェックしましょう。
体の状態の計測
案内の最後に体重や体脂肪、血圧などの測定を行ってくれます。
事前に体の状態を正確に把握しておくことで、この後のカウンセリング時に具体的な話ができるようになるのです。
測定に使用する機械はかなり高価なものなので、詳細なデータがわかるのが嬉しいですね。
カウンセリング開始
一通り案内や計測を終えたところで別室に移動し無料カウンセリング開始です。
最初に行うヒアリングでは普段の生活スタイルや食生活、ライザップに通おうと思った目的など、ボディメイクに必要な情報をカウンセラーさんに話していきます。
ちなみにライザップ通う目的は「夏に向けて痩せたい」とか「お腹が出てきたのでなんとかしたい」など、漠然としたものでかまいません。
ここでのヒアリングの内容はそのままトレーニングメニューの作成に活かされるため、恥ずかしがらず正直に答えるようにしましょう。
そのほかにもトレーニング開始希望日や都合のいい曜日の確認など、実際に通いはじめることを想定した具体的な希望をこの時点で伝えます。
計測結果をふまえた目標の設定
必要な情報の聞き取りが終わった後は、目標の設定になります。
ヒアリングで話したライザップに通おうと思った目的や、先ほどの身体計測のデータをもとに目標を設定します。
例えば「夏に向けて痩せたい」という目的であれば、体脂肪を落としたスリムな体型、あるいは男性の場合は体脂肪を落としつつマッチョな体型を目指す、といったかたちです。
この目標設定を重要視しているところがライザップの特徴の1つ。目標を明確にすることでその後のモチベーションを保つことができるからです。
「なりたい自分」が決まったら、現在のデータをもとに体重や体脂肪の目標数値、特に鍛えたい部位などを具体的に設定します。
-
-
ライザップの効果はいつから?体験者が語る通った期間や成功の秘訣
続きを見る
ライザップのサービスの説明
目標確定後には、ライザップのサービスの説明が行われます。
この段階では、ライザップが提供しているサービスや、通うことでどのような結果が得られるのか、といった部分を詳しく説明してくれます。
実際に通うことをイメージしながら聞くと良いかもしれません。
-
-
ライザップのトレーニングはきついって本当?メニューや頻度、時間について解説
続きを見る
食事についてのアドバイス
ライザップのサービスのなかで特に有名なのが食事指導。
なんと無料カウンセリングでもヒアリングをもとに食生活についてのアドバイスをしてくれます。
体脂肪のシミュレーション
ライザップの無料カウンセリングでは体脂肪のシミュレーションが行われます。
現在のデータをスタートとして、ライザップが処方する週2回のトレーニングと低糖質の食事を続けた場合、どのくらいの期間で目標の数値を到達できるのかをグラフで表してくれるのです。
ライザップのコースは最短2か月から1か月単位で構成されているため、シミュレーション結果はプラン決定の参考になります。
プランの提案と入会申し込み
カウンセリングの最後はライザップ側からのプランの提案。
現在のデータや目標、シミュレーションの結果をもとに、その人にとって最適なプランをカウンセラーが提示してくれます。
またこの際におすすめのサプリメントの紹介をされる場合が多いようです。
こう言われると「絶対入会しなきゃいけないんじゃないの?」と不安に感じる方も多いでしょう。
しかし心配はいりません。
無料カウンセリングだけ受けて帰る人はそれなりにいるようなので、入会に関してはハッキリ断ってしまって大丈夫です。
-
-
ライザップ(RIZAP)の料金は高い?プラン別の費用総額や安く通う方法を解説
続きを見る
「無料カウンセリング当日の流れ」のまとめ
ライザップの無料カウンセリング当日の流れを簡単にまとめました。
順番は店舗やカウンセラーによって前後するようですが、基本的には上述のようなことが行われます。
ライザップの無料カウンセリングに必要な持ち物はある?
当日の流れはわかったけど、まだまだ知りたいことは多いですよね。
次に解説していくのはカウンセリング当日の持ち物についてです。
二度手間にならないようにチェックしておきましょう。
基本的に必要ない
結論から言うと、ライザップの無料カウンセリングに持ち物は必要ありません。
あえて言うなら、計測した自分のデータを紙で渡されるため、バッグのなかにクリアファイルを入れておくと役立つかもしれません。
すぐに契約する場合人によっては必要な持ち物がある
ただし、カウンセリング当日、その場ですぐに契約しようと考えている場合は持ち物が必要になるかもしれません。
ライザップの料金の支払いはクレジットカードが不可。
そのため原則「振込」「口座引き落とし」「デビッドカード」のいずれかから選ぶかたちになります。
もし引き落としやデビッドカード払いを希望の場合は、番号がわかるようなものを持っていくと良いでしょう。
結論:ライザップの無料カウンセリングに持ち物はいらない
カウンセリングに持ち物は必要ありません。
しいて挙げるなら、
- バッグとクリアファイル
- 口座やデビッドカードの番号がわかるもの
を持っていくと良いでしょう。
無料カウンセリングの所要時間
さて、ここまでライザップの無料カウンセリング当日の流れや持ち物について解説してきました。こうして見るとけっこうなボリュームですよね。
そこで気になるのはカウンセリングの所要時間。
これだけ充実した内容をこなすにはどれだけの時間がかかるのでしょうか。
ライザップの無料カウンセリングの所要時間をチェックしていきます。
ライザップのカウンセリングの所要時間は60~90分
当日の流れを見る限り随分時間がかかりそうなライザップの無料カウンセリング。
しかしご安心ください。
あれだけ濃い内容でありながら、所要時間は60~90分ほどしかかかりません。
体の計測やアドバイスなんかももらえてたったこれだけの時間ならお得な感じがしますよね。
ライザップの無料カウンセリングでは勧誘されるの?
充実した時間が過ごせるライザップの無料カウンセリング。
しかし心配なのが「勧誘」
押しに弱い人にとっては死活問題ですよね。
ライザップのホームページでは「無理な勧誘はいたしません」と明言していますが、実態はどうなのでしょうか。
勧誘に関する不安を解消するために、ここでは以下の4つの内容についてお話します。
皆さんが1番気になっているであろう「ライザップの無料カウンセリングでは勧誘されるのか」という疑問を解決していきます。
勧誘はある
ずばり「勧誘はあります」
と言っても、それが勧誘なのか案内なのかはその人の捉え方次第。
例えばプランの説明やサプリメントの紹介を勧誘と感じる方もいるようです。
また「お客様の目標を達成させてあげたい」という熱意が強いトレーナーほど通って欲しいと思う気持ちが強いはず。
しかも、背中を押すような言葉を待っているお客様も多いため、勧誘がお互いにとってプラスになるケースも多いようです。
一応カウンセラーにノルマはないようなので、勧誘があったとしても善意と捉えておきましょう。
どんな勧誘をされるの?
先述の通り、プランの案内やサプリメントの紹介のほかには、後日電話がくることがあるようです。
タイミングはカウンセリング後以外にも、新しいキャンペーンがはじまるたびに勧誘されるケースもあります。
このあたりは商売なので仕方がないと言えるかもしれません。
勧誘に関する口コミ
続いて実際にライザップの無料カウンセリングを受けて勧誘されたと言う方の口コミを見ていきましょう。
果たして断り方はあるのでしょうか?
ライザップの勧誘の断り方
しつこいという口コミもあるライザップの勧誘。
断るにはどうしたらよいのでしょうか。
別の口コミによると、以下のような方法が有効なようです。
もし勧誘されたらハッキリと断りましょう。
「ほかのジムに決めた」といった理由も添えると良いようです。
こちらはカウンセリング時の勧誘を防ぐための方法。
今日はあくまで見学のみと伝えるとカウンセラーからの勧誘は控えめになります(お仕事なので案内やおすすめはされますが)
こちらは裏技的な方法。カウンセリングシートの備考欄に「電話・DM不要」と記載しましょう。
カウンセリング後の勧誘がなくなります。
結論:勧誘されるけど断っても大丈夫
カウンセラー側の立場ではどうしても案内や勧誘をせざるを得ません。
そのため勧誘はされるものと思っておきましょう。
気にせず断っても問題ないので、ハッキリと自分の希望を伝えましょう。
ライザップ無料カウンセリングの注意点
ここまでライザップの無料カウンセリング当日の流れや疑問点などについて解説してきました。
カウンセリングの際は次の3点に注意しましょう。
詳しく解説していきます。
カウンセリングでは正直に話す
「当日の流れ」の項目でも触れましたが、カウンセリングの内容をもとに今後のトレーニングプランが決定するため、カウンセリング中は何事も正直に話すようにした方が良いと言えます。
「お酒好きだって知られるのが恥ずかしい」
「だらしない生活をしてるって思われたくない」
わからないことはしっかり質問する
ライザップの料金は高額と言って間違いありません。
そのため、わからないことがあればカウンセリングでどんどん質問していきましょう。
あらかじめ質問リストを用意していくのも手です。
紹介された旨はきちんと伝える
ライザップには様々な割引制度があります。そのうちの1つが紹介キャンペーン。
すでにライザップに入会している家族や友人の紹介を受けると、お互い大幅な割引が受けられるのです。
このキャンペーンを利用される方は、カウンセリング時にその旨を伝え忘れないように気をつけましょう。
ライザップ無料カウンセリングについてQ&Aで復習
最後にライザップの無料カウンセリングの当日の流れや持ち物についてQ&A方式で復習していきます。
無料カウンセリングの所要時間はどのくらい?
60~90分です。 当日の流れを見ると随分時間がかかりそうなライザップの無料カウンセリング。 ですが所要時間は60~90分とスピーディです。
ライザップの無料カウンセリングを受けると勧誘される?
はい。 カウンセラーさんも自社のサービスをおすすめしたい気持ちがあるため、勧誘はされます。ただしそれを勧誘ととるか案内ととるかは人それぞれ。 また、カウンセリング時やその後の勧誘などが不要な場合は事前にその旨を伝えておきましょう。
ライザップの無料カウンセリングに必要な持ち物は?
ライザップの無料カウンセリングでは、特に持ち物は必要ありません。 ただし、
- バッグ
- クリアファイル
- 銀行口座やデビッドカードの番号がわかるもの
カウンセリング当日の流れは?
ライザップのカウンセリング当日の流れは以下の通り。
- 受付と施設の案内
- 体の状態の計測
- カウンセリング開始
- 計測をふまえて目標の設定
- ライザップのサービス説明
- 食生活についてのアドバイス
- 体脂肪のシミュレーション
- プランの提案と入会申し込み
ライザップのカウンセリングを受けるにあたって注意点は?
必要なことや疑問はハッキリ伝えましょう。 ライザップでは理想の体を作ることを目的としているため、カウンセリング時に込み入った質問もしてきます。 結果を出すためにも自分のことを包み隠さず話すようにしましょう。 また質問やキャンペーンの利用がある場合は、しっかりその旨を伝えます。
カウンセリングに付き添いがいても大丈夫?
大丈夫です。 例えば、旦那さんがライザップに通う場合、料理を作る奥さんが食事指導の内容を聞いていた方がトレーナーとしてもアドバイスしやすいからです。
「ライザップの無料カウンセリングの持ち物や当日の流れ」についてまとめ
以上、ライザップの無料カウンセリング持ち物や当日の流れについて解説してきました。
疑問や不安は解決できたでしょうか。
わからない点は無料カウンセリングで気軽に質問してみると良いかもしれませんね。