パーソナルジムに興味はあっても、入会金や月額料金の高さを知って手が出ないと諦めてしまっている人は多いはずです。
しかしパーソナルジムにも低料金で使える店舗はありますし、料金を安く済ませるコツも存在しています。
自分に合ったジム探しのコツとは?
どうすればパーソナルジムをお得に使える?
この記事では安いパーソナルジムを探したい人に向けて、必要な情報をわかりやすく網羅しています。
安く利用できるパーソナルジムの料金比較
ここに挙げている比較表はあくまで調査段階のものです。
またパーソナルジムの料金はキャンペーン割引などによっても大きく変動するので、現時点での正確な料金については自力で調べる必要がある点は忘れないようにしてください。
ジム名 | 入会金 | 最安コース(プラン)料金 | 最低総額 | 回数・期間 |
---|---|---|---|---|
アップルジム | 33,000円 | 4回チケット(まとめ買いプライス) 19,800円 | 52,800円 | 4回/1ヶ月 |
BEYOND(ビヨンド) | なし | STANDARD 10 96,800円 | 96,800円 | 10回/6ヶ月 |
24/7Workout | コース料金に合算(41,800円) | 1ヶ月コース 149,600円 | 149,600円 | 8回/1ヶ月 |
かたぎり塾 | 50,000円 | 無期限チケット 8,800円 | 58,800円 | 1回/無期限 |
ASPI | 11,000円 | マンスリー・プランA 7,600円 | 28,600円 | 30分2回/1ヶ月or60分1回/1ヶ月 |
dr トレーニング | 35,600円 | 45分トレーニング 7,100円 | 42,700円 | 1回/都度 |
ティップネス | 5,500円(ビジター施設利用料1,100円) | ビジター利用 4,400円 | 5,500円 | 1回/都度 |
ビーコンセプト | 38,500円 | トライアルプラン 44,000円 | 82,500円 | 4回/1ヶ月 |
EXPA(エクスパ) | 11,000円 | ボディメンテナンス会員 11,000円 | 22,000円 | 4回/1ヶ月 |
パーソナルジムfit大阪 | なし | 8回コース 88,000円 | 88,000円 | 8回/1ヶ月 |
エクササイズコーチ | 19,800円 | デイプラン月4回 9,900円 | 29,700円 | 4回/1ヶ月 |
RAT | 29,800円 | シェイプアップコース 121,440円 | 151,240円 | 8回/1ヶ月 |
OUTLINE(アウトライン) | 50,000円(クイックコース時) | クイックコース 92,400円 | 142,400円 | 8回/1ヶ月 |
UNDEUX SUPERBODY | 33,000円 | スタンダード2ヶ月集中コース 215,600円 | 248,600円 | 16回/2ヶ月 |
リボーンマイセルフ | 22,000円 | チケットプラン 74,800~101,200円 | 96,800円 | 8回 |
fis.lady’s | なし | 8回コース 88,000円 | 88,000円 | 8回 |
Lastyle | 33,000円 | 全身ダイエットコース4回 57,200円 | 90,200円 | 4回/1ヶ月 |
まずは自分で予算を組んで、納得できる範囲の料金で利用できるパーソナルジムを探すことから始めてみましょう。
料金の安いパーソナルジムおすすめ12選
ここからはさらに詳しく、手頃な料金で利用可能なおすすめパーソナルジムの内容を個別に紹介していきます。
料金以外の特徴も意識して見ていくと、自分に向いたパーソナルジムを探すヒントを得やすくなるでしょう。
アップルジム
入会金 | 33,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング無料 |
無料サービス | 食事指導・プロテイン |
有料(オプション) | レンタルウェア・シューズ預かり |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・PayPay |
店舗エリア | 東京・神奈川 |
アップルジムは東京と神奈川に60店舗以上を展開する、今もっとも勢いのあるパーソナルジムグループの一つです。
特徴として挙げられるのは料金システムをチケット制に一本化していることで、これによって利用者は都合のいいタイミングでジムを使うことができるようになります。
時間予約制だとどうしても「ジムの予約に合わせてスケジュールを組む」必要がありますが、チケット制なら空いた時間を活用することができるため、より手軽に体を鍛えることが可能です。
初期費用として一番安いのは4回チケットの購入になりますが、長期的に1回の料金がもっとも低くなるのは「12回チケット(まとめ買いプライス)」で、1回の料金は3,960円になります。
料金プラン
チケット制 | 料金(税込) | まとめ買い |
---|---|---|
4回チケット | 27,280円 | 26,400円 |
8回チケット | 49,280円 | 46,640円 |
12回チケット | 69,960円 | 63,360円 |
ペア割プラン | 料金(税込) | まとめ買い |
---|---|---|
4回チケット | 20,460円 | 19,800円 |
8回チケット | 36,960円 | 34,980円 |
12回チケット | 52,470円 | 47,520円 |
BEYOND(ビヨンド)
入会金 | 無料 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング無料・体験トレーニング11,000円 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗エリア | 全国 |
BEYOND(ビヨンド)は北は北海道から南は九州まで、全国規模で店舗展開を行っているパーソナルジムの大手です。
チケット回数券制プランと月額制の「ライフプランニングコース」から自由な方を選ぶことができるのがパーソナルジムとしての大きな特徴となっています。
本格的なボディメイクを目指すならライフプランニングコースを契約して、計画的にトレーニングスケジュールを組んでいくのがおすすめです。
一方で少しでもジム費用を安く抑えたいときには回数券制のSTANDARDプランにとりあえず加入しておき、少しずつ試していくという利用方法も検討できるのがBEYOND(ビヨンド)の強みといえるでしょう。
料金プラン
チケット制 | 料金(税込) |
---|---|
STANDARD 10(10回) | 96,800円 |
ACHIEVE 20(20回) | 176,000円 |
BEYOND 30(30回) | 247,500円 |
月額プラン | 料金(税込) |
---|---|
ライフプランニング16(16回/2ヶ月) | 281,600円 |
ライフプランニング24(24回/3ヶ月) | 422,400円 |
24/7Workout
入会金 | コース料金に合算(41,800円) |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング無料 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・シャワー・水素水 |
有料(オプション) | プロテイン・サプリメント・遺伝子検査 |
返金保証 | あり |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
店舗エリア | 全国 |
24/7Workoutは朝7時から深夜24時まで営業しているパーソナルジムです。
店舗は日本全国に展開しているため、どの地域に住んでいても通いやすいパーソナルジムとなっています。
特にジム選びの選択肢が少ない地方においては第一候補に挙げられることも珍しくないでしょう。
料金システムは1ヶ月~4ヶ月のコース設定のみとなっていますが、30日以内の全額返金制度が用意されているので高額なコース料金を支払ってしまってから後悔するといった心配はなくなっています。
またレンタルウェアやシャワーなど無料で利用可能な店舗設備が充実していることから、より生活に組み込んだ利用にも対応可能です。
料金プラン
チケット制 | 総額料金(税込) |
---|---|
1ヶ月コース(全8回)75分 | 149,600円 |
2ヶ月コース (全16回)75分 | 257,400円 |
3ヶ月コース(全24回)75分 | 344,300円 |
4ヶ月コース全32回)75分 | 431,200円 |
かたぎり塾
入会金 | 50,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング・トレーニング無料 |
無料サービス | レンタルウェア・シューズ・飲料水 |
有料(オプション) | LINE食事サポート |
返金保証 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗エリア | 関東・近畿・中部・福島 |
かたぎり塾は関東を中心に拡大を続けるパーソナルジムです。
現在は近畿エリアや中部エリアに加えて、福島にも出店を始めています。
本格的パーソナルジムでありながら低料金であることを特徴としており、料金プランは月額制とチケット制から選択可能となっています。
無期限で利用できるチケットは1回ごとに購入する方式で、まとめ買いによる割引がない代わりに完全に好きなタイミングでジムに通うことができるメリットがあります。
何度かチケットで通ってみてから改めて月額コースで契約することももちろんできるので、無料体験と合わせてお試し方法が充実したパーソナルジムと言えるでしょう。
料金プラン
月額プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
月4プラン | 30,800円 |
月8プラン | 59,400円 |
ASPI
入会金 | 11,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング・トレーニング無料 |
無料サービス | 食事指導・レンタルシューズ |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
店舗エリア | 関東・北海道・大阪・愛知・兵庫・福岡 |
ASPIは米国の有資格者のみをトレーナーとして採用している本格志向のパーソナルジムです。
店舗は東京を中心に関東に偏っていますが、大阪や名古屋など大都市には支店を展開していることから今後はさらに選択肢が増えていくことが予想されます。
料金プランは低価格で始めやすい「マンスリー・プラン」と、ダイエットとボディメイクに特化した「シェイプアッププラン」が用意されています。
両プランもさらに利用頻度やトレーニング強度によって細かくコース設定を変えていくことができるので、自分の目的にあった使い方ができるでしょう。
また最安値のマンスリー・プランAでは「1回30分の運動を月2回」と「1回60分の運動を月1回」の使い分けまで可能となっています。
料金プラン
シェイプアップ30プラン
シェイプアップ・プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
109,000円+入会金 | |
シェイプアップ60プラン | 211,000円+入会金 |
パーフェクトプラン | 310,200円+入会金 |
マンスリー・プラン | 月額 |
---|---|
マンスリー・プラン[A] | 7,600円+入会金 |
マンスリー・プラン[B] | 15,200円+入会金 |
マンスリー・プラン[C] | 28,000円+入会金 |
Dr.トレーニング
入会金 | 35,600円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング無料・体験トレーニン60分 7,100円 |
無料サービス | 水素水・LINE栄養相談 |
有料(オプション) | トレーナー指名料・レンタルウェア |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 現金・請求書・銀行振込 |
店舗エリア | 東京・神奈川・大阪 |
Dr.トレーニングは革新的な「医学的トレーニング」を基盤にしたパーソナルジムです。
東京・神奈川・大阪の3都市で順調に店舗を増やしており、該当エリアを生活圏にしている人なら無理なく通うことができるでしょう。
都度払いと月額コースの2種類の料金プランを用意している点も特徴的で、気軽な利用からハードなトレーニングまで用途に合わせたさまざまな利用方法を試すことが可能です。
また一般的な都度払い対応のパーソナルジムでは入会金とは別に月会費を徴収するのが普通ですが、Dr.トレーニングは入会さえしてしまえば月会費なしで通い続けることができるようになっています。
料金プラン
都度払い | 総額料金(税込) |
---|---|
45分トレーニング | 7,100円 |
60分トレーニング | 9,300円 |
90分トレーニング | 13,700円 |
チケット購入制 | 月額 |
---|---|
16回 コース | 140,800円 |
24回 コース | 205,200円 |
32回 コース | 265,600円 |
ティップネス
入会金 | 5,500円(ビジター施設利用料1,100円) |
---|---|
カウンセリング・体験 | 体験トレーニング 2,420円 |
無料サービス | 食事指導 |
有料(オプション) | レンタルウェア・ロッカー・水素水 |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込 |
店舗エリア | 関東・東海・中京・関西 |
ティップネスは関東や関西に店舗を拡大中のフィットネスクラブ型パーソナルジムです。
料金設定やサービス内容が店舗ごとに微妙に異なっているのが特徴で、さらに会員設定もさまざまな種類から選ぶことができるようになっています。
エリア会員や全国会員になることを選ぶと特定の店舗以外も自由に使うことができるようになるので、より柔軟なスケジュールでジムを利用することができるでしょう。
また会員登録を行わないまま、ビジター利用という形で都度払いをすることも可能です。
ただし複数回利用する予定があるなら入会金5,500円を支払った上でアフター6コースや月4回コースといった割引のあるコースを選択した方がお得になります。
料金プラン
BODY CHANGEプラン 8週間(週2回 全16回) | 料金(税込) |
---|---|
スタンダード | 41,800円 |
ライト | 37,400円 |
ビジター | 59,400円 |
ビーコンセプト
入会金 | 38,500円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング無料 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・シャワー・水素水・プロテイン |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | あり |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
店舗エリア | 関東・関西・東海・北海道・九州 |
ビーコンセプトは女性の足痩せ・下半身痩せに特化したメニューを提供するパーソナルジムです。
女性専用かつ完全個室形式のパーソナルジムとなっているので、周りの目を気にしてしまう産後ダイエットやウェディングダイエットのためにも便利なジムといえるでしょう。
現在の店舗数は関東と関西に多くなっていますが、近年は北海道や九州といった地方にも徐々に出店攻勢を強めています。
料金プランは主に3種類で、お試し利用目的の「トライアルプラン」と本格的な脚痩せを目指す「太ももダイエットプログラム」と「リバウンド防止プログラム」から成っています。
このうちリバウンド防止プログラムだけは入会金が通常よりも高く、代わりにプラン終了後のアフターサービスが充実しているのが特徴です。
料金プラン
コース料金 | 料金(税込) | 分割(税込) |
---|---|---|
太ももダイエットプログラム | 199,650円 | 月々 5,545円 |
リバウンド防止付プログラム | 221,760円 | 月々 8,125円 |
トライアルプラン | 月額44,000円 | 月々 1,833円 |
EXPA(エクスパ)
入会金 | 11,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング・体験トレーニング無料 |
無料サービス | レンタルウェア・シャワー・基礎化粧品 |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・交通系IC・Edy・iD |
店舗エリア | 東京 |
EXPA(エクスパ)はトレーニングジムの最大手RIZAPが新たに立ち上げた「女性専用暗闇フィットネスジム」です。
暗闇フィットネスとはトレーニングルームの照明を薄暗く落とし、まるでクラブハウスのような雰囲気の中で集中して運動を行う内容となっています。
EXPA(エクスパ)は個室型ではなく多数の利用者が同じ空間で運動するタイプのジムとなっていますが、暗闇フィットネスの効果によってパーソナルジム以上の効率を期待することもできるでしょう。
またRIZAP監修だけあってトレーナーの質は非常に高く、施設のアメニティも充実しています。
店舗数はまだ少ないものの、通いやすい距離にあるなら利用を検討する価値はあるでしょう。
料金プラン
コース料金 | 月額料金(税込) |
---|---|
ボディメンテナンス会員 | 11,000円 |
デイタイム会員 | 13,444円 |
フルタイム会員 | 17,110円 |
パーソナルジムfit大阪
入会金 | なし |
カウンセリング・体験 | 体験トレーニング 3,000円 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・シューズ・飲料水 |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗エリア | 大阪 |
パーソナルジムfit大阪は大阪エリアに複数店舗を運営する完全個室型パーソナルジムです。
女性専用店舗と男女混合の店舗に分かれているので、自分が通いやすい場所にあるジムがどちらに対応しているのかは事前にチェックしておきましょう。
料金プランは非常にシンプルで入会金や有料オプションは一切なく、月の利用回数に応じたコース料金を支払うだけとなっています。
また規定の回数を消化したあとも「継続コース」を追加することで、引き続きジム利用を続けることが可能です。
パーソナルジムfit大阪はトレーニングと骨盤矯正をセットにしている点が大きな個性となっているので、骨盤矯正のために定期的に通うのもおすすめです。
料金プラン
コース料金 | 月額料金(税込) |
---|---|
ボディメンテナンス会員 | 11,000円 |
デイタイム会員 | 13,444円 |
フルタイム会員 | 17,110円 |
エクササイズコーチ
入会金 | 19,800円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング・体験トレーニング 無料 |
無料サービス | レンタルウェア・シューズ・飲料水 |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
店舗エリア | 関東・近畿・中国四国・九州・沖縄 |
エクササイズコーチは東京を中心に全国に幅広く展開するパーソナルジムです。
北海道・東北エリア以外の地域には積極的な出店を続けており、特に沖縄エリアに2店舗を構えているのは注目に値するでしょう。
ジムとしての特徴は最新のAIマシンを使った「20分トレーニング」にあります。
通常は30~60分は必要となるトレーニング時間を劇的に短縮することができるので、トレーニング時間を多く取れない人にはうってつけといえるでしょう。
料金プランは基本的に月ごとの利用回数に沿ってコースを決めるシンプルなものです。
ただし食事指導がプランに含まれる店舗と含まれない店舗がある点には注意しましょう。
料金プラン
Partnerコース料金 | 平日デイプラン料金(税込) | スタンダード料金(税込) |
---|---|---|
月4回 | 12,320円 | 15,400円 |
月6回 | 16,830円 | 21,450円 |
月8回 | 20,240円 | 26,400円 |
Individualコース料金 | 平日デイプラン料金(税込) | スタンダード料金(税込) |
月4回 | 17,160円 | 19,800円 |
月6回 | 24,090円 | 28,380円 |
月8回 | 29,920円 | 35,200円 |
RAT
入会金 | 29,800円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング 無料 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・トレーナー指名・プロテイン |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | あり |
支払い方法 | 現金・銀行振込・クレジットカード・PayPay・ローン・指定信販会社 |
店舗エリア | 関東・愛知・大阪・兵庫 |
RATは「遊ぶように痩せる」をコンセプトに掲げるパーソナルジムです。
つらく苦しいトレーニングではなく、運動自体を楽しむことができるように工夫されたトレーニングメニューを用意している点が最大の特徴となっています。
またダイエットの苦しみを和らげるための食事指導にも力を入れており、LINEを通じて3食のアドバイスを丁寧に受けることが可能です。
利用料金は一見すると高めですが信販会社やキャッシングローンを使った分割払いが充実しており、分割時には月々の支払い額を4,300円まで抑えることができます。
またトレーニングコース自体も目的に合わせて3種類から選べるようになっています。
料金プラン
プラン | 料金(税込) | 分割 |
---|---|---|
シェイプアップコース(全8回) | 121,440円 | 月々4,300円~ |
美ボディメイクコース(全8回) | 121,440円 | 月々4,300円~ |
短期ダイエット集中コース(全8回) | 136,840円 | 月々4,800円~ |
料金はあくまでパーソナルジムを選ぶための判断要素の一つと考えておきましょう。
パーソナルジムおすすめ人気ランキング
特に女性に向いた低料金パーソナルジム5選
パーソナルジムの中には特に女性利用者を強く意識して設備やサービスを整えている店舗があります。
ここではそんな女性向けパーソナルジムから、さらに低料金で使いやすいおすすめの店舗を5つ紹介していきましょう。
OUTLINE(アウトライン)
入会金 | 50,000円(クイックコース時) |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング 無料 |
無料サービス | レンタルウェア・アメニティ・ベビーサークル・アミノ酸ドリンク・お弁当 |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | あり |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
店舗エリア | 関東・大阪・広島 |
OUTLINE(アウトライン)は完全個室・完全予約制の女性専用パーソナルジムです。
東京と神奈川を中心に直営店を拡大している他に、埼玉と広島にもグループ店を持っています。
女性専用だけあって設備と無料サービスは大変充実しており、特に子連れ利用者に向けたベビーサークルの完備は嬉しいポイントとなっています。
疲労回復効果のあるアミノ酸ドリンクの提供や、栄養バランスに考慮したお弁当の用意といった点も魅力的なものといえます。
料金システムは選んだコースによって入会金と利用期間の両方が変化する、少し特殊なものとなっています。
基本的に長期コースを選ぶと入会金が減額され、アフターフォローも手厚くなると覚えておきましょう。
料金プラン
プラン | 料金(税込) | 入会金(税込) |
---|---|---|
クイックコース(全8回75分) | 92,400円 | 50,000円 |
ダイエットコース(全16回75分) | 184,800円 | 30,000円 |
ボディメイクコース(全8回75分) | 277,200円 | 15,000円 |
下半身SPコース(全24回100分) | 369,600円 | 20,000円 |
UNDEUX SUPERBODY
入会金(税込) | 33,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング無料・体験トレーニング 5,500円 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・コスメ・低糖質宅配食 |
有料(オプション) | 食事管理プラン |
返金保証 | あり |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・ローン |
店舗エリア | 関東・大阪・京都・神戸・名古屋・福岡 |
UNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)は女性のための総合的ボディメイクを目指すパーソナルジムです。
単なるダイエットやトレーニングだけではなく、日々の栄養バランスまで整えて健康を維持することを目的としているのがUNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)の特徴となっています。
そのためコースに含まれる通常の食事指導だけでなく、毎日の食事を徹底管理してもらえる有料の食事管理プランも別途用意されています。
また低糖質宅配食によって簡単に食事制限を行うことも可能です。
基本的に2~3ヶ月で確実な成果を出すことを目標としており、安価なお試しプランは存在していない点には気をつけましょう。
料金プラン
プラン | 料金(税込) | 月々 |
---|---|---|
2ヶ月集中コース | 220,000円 | 7,800円 |
3ヶ月集中コース | 330,000円 | 11,800円 |
アフターコース | 19,800円 | 4,950円 |
食事管理プラン | 19,800円 | – |
リボーンマイセルフ
入会金 | 22,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング・体験トレーニング 無料 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・シャワー |
有料(オプション) | 遺伝子検査・プロテイン・オリジナルバー・託児所 |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
店舗エリア | 全国 |
リボーンマイセルフは全国に広く展開する女性専用パーソナルジムです。
女性専用パーソナルジムといってもトレーナーは男性が務めている場合と、トレーナーまで完全に女性で統一している場合があります。
リボーンマイセルフは女性トレーナーのみで統一しているタイプの女性専用パーソナルジムなので、男性トレーナーが苦手な人にとっては選びやすいジムといえるでしょう。
料金はチケット制と2~3ヶ月のコース制から選択可能で、一度に大量のチケットを購入することで1回の料金を最安6,600円まで抑えることができます。
ただしチケットの細かい料金は店舗ごとに異なるので注意が必要です。
料金プラン
チケットプラン | 料金(税込) |
---|---|
8回 | 74,800~101,200円 |
16回 | 140,800~193,600円 |
24回 | 198,000~277,200円 |
32回 | 246,400~352,000円 |
40回 | 286,000~418,000円 |
48回 | 316,800~475,200円 |
ダイエットプラン | 料金(税込) |
ショートコース(16回) | 184,800~220,000円 |
ベーシックコース(24回) | 250,800~303,600円 |
fis.lady’s
入会金 | 22,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | カウンセリング・体験トレーニング 3,000円 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・プロテイン・飲料水・ベビーサークル |
有料(オプション) | なし |
返金保証 | なし |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・PayPay |
店舗エリア | 大阪 |
fis.lady’s(フェスレディース)は女性トレーナーのみで運営を行う女性専用パーソナルジムです。
骨格・骨盤矯正を基本トレーニングに組み込んでいるため、脂肪を落とすだけでなく姿勢を正して見た目に美しい体を作るのに適したジムとなっています。
またベビーサークルやバウンサーを用意しているだけでなく、ベビーカーの持ち込みが許可されているのも産後ダイエット目的の利用者には魅力的な要素といえるでしょう。
料金システムは利用回数ごとにコースを指定する形式で、規定回数を終えたあとも継続コースを選んで通い続けることもできるようになっています。
継続コースは続ければ続けるほどに会員ランクがアップして料金が下がっていくので、生涯利用まで視野に入れた使い方が可能です。
料金プラン
パーソナルトレーニング | 料金(税込) | 分割 |
---|---|---|
8回 | 283,800円 | 月23,650円~ |
16回 | 228,800円 | 月19,067円~ |
24回 | 173,800円 | 月14,483円~ |
32回 | 88,000円 | 月7,333円~ |
Lastyle
入会金 | 33,000円 |
---|---|
カウンセリング・体験 | 体験トレーニング 8,800円 |
無料サービス | 食事指導・レンタルウェア・シャワー・アメニティ・キッズスペース |
有料(オプション) | お弁当 |
返金保証 | あり |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
店舗エリア | 東京 |
Lastyle(ラスタイル)は有酸素運動を軸にした本格ダイエットを特徴とするパーソナルジムです。
現在は東京都内に3店舗を構えているだけですが、すでに「女性に選ばれるパーソナルジム」ランキングで1位の評価を受けるに至っています。
通常の筋トレに加えてボクササイズと有酸素運動を組み合わせた独自のトレーニングメニューは、週1回の利用でも十分なダイエット効果を発揮するものとなっています。
運動強度そのものは高いとはいえ、短い期間に確実なダイエット効果を得たい人にとってLastyle(ラスタイル)のトレーニングは大きな魅力を持つものとなるでしょう。
料金プラン
パーソナルトレーニング | 料金(税込) | 分割 |
4回コース | 57,200円 | 月3,200円 |
8回 | 110,000円 | 月3,500円 |
12回 | 158,400円 | 月4,700円 |
16回 | 211,200円 | 月6,000円 |
たとえ女性でも男女兼用の方が使いやすい場合もあるので、ケースバイケースで判断していくことが大切です。
月額料金の安さで選ぶパーソナルジムは?
ジム名 | 入会金 | 月額 | 回数・時間 | コース内容 |
---|---|---|---|---|
EXPA(エクスパ) | 11,000円 | 11,000円 | 4回/1ヶ月 | ボディメンテナンス |
エクササイズコーチ | 19,800円 | 9,900円 | 4回/1ヶ月 | デイプラン |
ASPI | 11,000円 | 7,600円 | 30分2回/1ヶ月or60分1回/1ヶ月 | マンスリー・プランA |
ただし上記のうち「ASIP」は月の利用回数と時間が限られるので、月4回の平均的利用が可能で入会費も含めて2万円台に収まっている「EXPA(エクスパ)」と「エクササイズコーチ」が総合的に見て優れているといえるでしょう。
料金の安いパーソナルジムを探すときのチェックポイント
ここからはより具体的に費用の安いパーソナルジムを選ぶ際のポイントについて解説していきましょう。
単純に「安い」といっても初期費用が安いのか、ランニングコストが安いのか、コストパフォーマンスに優れているのか、といった部分では大きな違いがあります。
まずは自分がパーソナルジムに求めている「安さ」とは何なのかをしっかり考えた上で、適切なジム選びを進めるようにしましょう。
自分にとってのコスパを計算する
少しでもコスパに優れたパーソナルジムを探す際には、必ず「自分が通い続けるであろう期間」を計算に入れた見積もりを出すことが重要になります。
一見して支払い総額が少なく済むように思えるパーソナルジムの多くは、単発利用時の価格が抑えられているだけで定期に通うとなると逆に割高になるタイプがほとんどです。
1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月といった単位で自分がトレーニングに費やす時間を決めて、その期間に合致するコース料金を算出することがコスパに優れたパーソナルジムを探す第一歩となるでしょう。
交通費や駐車場の有無なども調べておく
パーソナルジム通いに必要となる費用は、ジムに直接支払うお金だけではありません。
たとえばジムに辿り着くまでの交通費はマイカーを使うのか電車で通うのかによって大きく変わってきます。
ただしマイカーを使ったとしても駐車場のあるジムを選ばないと結局コインパーキングで余計な費用が発生することもあるので、あくまで自分の移動手段とそのジムの環境が噛み合っているかどうかを事前にチェックしておくことが大切です。
遠い場所に無理して通うよりも仕事帰りに気軽に寄ることができるジムの方が結果的に交通費の削減になり継続もしやすくなるので、ジム選びの際は利用料金の単純比較だけで済まさないようにしましょう。
無料でトレーニング体験ができるジムを活用する
パーソナルジムの雰囲気を知るには実際に体験してみるのが一番です。
一部のパーソナルジムは見学や無料カウンセリングだけでなく、体験トレーニングも無料で実施していることがあります。
高い料金を支払ったあとで後悔することのないように、事前に運動内容を確認しておける無料体験トレーニングのあるジムを試すのは良い考えといえるでしょう。
しかし「無料体験後に強引な勧誘はしない」と明言しているパーソナルジムであっても、やはり人間心理として一定時間お世話になってしまうと本契約の誘いを断りにくくなるのは間違いのないところでしょう。
そのため無料体験トレーニングは手当り次第に参加するのではなく、相見積もりを進めて候補となるジムをある程度まで絞り込んだ状態での「最終確認」として利用するのがおすすめです。
また無料体験ではなく有料のお試し利用や都度払い制によって安価での単発利用が可能なパーソナルジムも存在します。
失敗を避けるための必要投資と割り切って、たとえ有料であっても一度候補のジムを体験しておくのも悪くないでしょう。
最終的にはトレーナーの質と相性が大事
トレーナーとのマンツーマンレッスンが基本となるパーソナルジムでは、設備や料金よりもトレーナーとの相性が何よりも大事になってきます。
こればかりは事前に調べておくことは難しいといえますが、リスクを下げる方法はいくつか存在します。
全国展開を行う大規模なパーソナルジムは店舗ごとトレーナーの数が多いので、合わない人に当たってしまった際も交代を受け付けてもらいやすくなります。
またトレーナーの指名が可能なジムを選んだり「女性トレーナーのみ」や「有資格者のみ」といった特徴を持つジムを選ぶことで、自分の望まないタイプのトレーナーに当たってしまう可能性を極力下げることもできます。
ちなみに無料カウンセリング時の対応や現役利用者の口コミから何となくトレーナーの性格を察することも不可能ではありませんが、やはり直接コミュニケーションを取ってからでないと本当の相性はわからないのであくまで参考程度にしておきましょう。
料金の安いパーソナルジムが持っているメリット
料金の安いパーソナルジムを使うことには複数のメリットがあります。
ここではそのうち代表的な3種のメリットについて改めて深掘りしていきましょう。
ダイエットの出費を最小限に抑えることができる
パーソナルジムに通う理由として一番多いのは「少しでも効率的にダイエットしたい」というものでしょう。
しかし急激なダイエットは健康を害する恐れも強く、特に1~2ヶ月の短期間で10キロ以上を落とすようなダイエットを素人が行うのは非常に危険です。
とはいえ長期間に渡る計画的なダイエットを成功させるには、根気強さに加えて金銭面でも相当な出費を覚悟する必要が出てきます。
そこで注目されるのがプロの指導の元で安全に短期間ダイエットを実現できるパーソナルジムとなるわけですが、高額なジム費用を支払うとなると結局は自力で長期間ダイエットをするのとあまり変わらない金額がかかってしまいます。
一方で格安のパーソナルジムを利用して短期間にダイエットを終わらせることができれば、間違いなくダイエット費用は理論上の最安値で済むことになるでしょう。
合わなかった場合にも変更がしやすい
一部のパーソナルジムは利用開始から30日程度の返金制度を設けていますが、大半のパーソナルジムは一度コース料金を支払ってしまうと元を取るために通い続ける必要があります。
しかし通い始めてしばらく経ってから、そのジムが自分に合っていないと気付かされるケースは決して少なくありません。
高額の料金を先払いしてしまったからといって相性の悪いジムに通い続け、ストレスを溜め込んでしまうようでは本末転倒という他ないでしょう。
元々の料金が安いジムと契約しておけば、合わなかった際にも多少の損をすぐに割り切ってジムを変更する決断をしやすくなります。
適度な人間関係を保ちやすい
高級美容室と10分カットの理髪店では当然サービスの質は異なりますが、世の中には密なコミュニケーションをしながらヘアカットを進める美容室よりも気軽に利用できる安い理髪店の方が好きだという人は多くいます。
パーソナルジムにも似たような部分があり、高級店になるほどサービスの質は上がる一方でコミュニケーションコストも増大していきます。
その点、料金の安いパーソナルジムならトレーナーとのコミュニケーションは必要最小限で済む可能性が高くなります。
ただし格安だからといって適当な対応をするトレーナーに当たってしまうと、トレーニングの効率自体が落ちてしまい結局は「安かろう悪かろう」になってしまいます。
これはあくまで無駄口を叩かずに最小コストで最大の効果を出す、職人気質なトレーナーが所属しているジムで有効な考え方といえるでしょう。
パーソナルジムを安く利用するコツ
多くのパーソナルジムは条件次第で「入会費無料」や「コース料金割引」といった特典を用意しています。
それ以外にもお得に契約する方法はいくつかあるので、安く利用できるパーソナルジムを探すときは表記上の価格だけでなく特典類まで活用した状態での料金をしっかり調べておくようにしましょう。
ここからはパーソナルジムをお得に使うコツとなる要素について順番に解説していきます。
支払いを「一括払い」で行う
10万円を超えることも珍しくないコース料金支払いでは、分割払いを選択できるようにしているパーソナルジムもあります。
しかし分割払いを選択すると金利と手数料が発生することから、一括払いと比べると総合的な出費は増えてしまいます。
パーソナルジムの分割払いはキャッシングローンや信販系ローンなど外部のシステムを使って行われているので、金利と手数料に関してはジムの方針だけではどうにもならない面もあります。
またクレジットカードを使って契約した際に、クレジットカード側の分割払いやリボ払いを適用できる場合もあります。
しかしクレジットカード側の分割払い・リボ払いはローンを組むよりも不利になることが多いので、安易に利用しない方が賢明です。
一括で支払えない金額のコースを分割にしてまで契約にするのは分不相応であると考えて、無理なく一括契約できるジムを探すようにしてください。
ジムによっては一括払い契約したときのみ特典が付くこともあるので、そうしたジムを選ぶとさらにお得です。
お得なキャンペーンや割引を利用する
各パーソナルジムが行っているキャンペーンや割引プランは最大限に活用しましょう。
ただしキャンペーンは時期によって内容が変更されることもあるので、自分が契約するタイミングで実施されているキャンペーンを正しく把握することが重要になります。
入会金無料
入会金無料キャンペーンは多くのパーソナルジムで頻繁に行われています。
高額な入会金が必要なように見えて実際には恒常的に無料キャンペーンが展開されているというケースもよくあります。
ただしキャンペーン適用条件はジムによって大きく異なるので注意しましょう。
たとえば「ビーコンセプト」では無条件での入会金無料キャンペーンを実施しているのに対して「Rat」では人数限定、「リボーンマイセルフ」は当日限定、「アウトライン」は一括入金時のみ、「アップルジム」では2人一緒に契約した場合に1名のみ無料になるといった違いがあります。
入会金割引
無料ではなく入会金が割引になるパターンのキャンペーンも定番です。
調査時点では「かたぎり塾」で無料体験当日に入会することで通常50,000円の入会金が30,000円割引の20,000円になるキャンペーンが行われています。
ペア割
ペア割とは2人同時に契約を行うことで料金が割引されるプランです。
夫婦・恋人・友人など2人の関係性に指定はありませんが、トレーニングを受ける際に2人一緒であることが条件になるジムもあるので注意しましょう。
ペア割を導入している代表的なパーソナルジムには「アップルジム・エクササイズコーチ・アウトライン・Dr.トレーニング・ティップネス」などがあります。
学割
学生や未成年者を対象とした学割は一部のパーソナルジムでも導入されています。
ただし学生をターゲットとしたパーソナルジムはまだ少ないので、選択肢はかなり限られることになります。
乗り換え割
乗り換え割とはすでに別のパーソナルジムと契約している場合に割引が発生するタイプのキャンペーンです。
「アップルジム」や「ビーコンセプト」といった比較的大手のパーソナルジムが不定期に展開しているもので、タイミングによっては使えないこともあるので気をつけましょう。
モニター割のあるジムを選ぶ
少し変わったタイプの割引キャンペーンに「モニター割」があります。
これはそのパーソナルジムの宣伝を行うモニターとして登録することで、利用料金の一部が割引されるというものです。
ホームページの顔出しインタビューを受けるものからSNSやレビューサイトに感想を書き込むだけといったものまで、ジムとキャンペーンの具体的な内容によって実際にやることにはかなりの差があります。
ここまで紹介してきたパーソナルジムの中には現時点でモニター割を実施しているところはありませんが、その他では「MIYAZAKI GYM」や「CREBIQ」などでモニター割を実施していることがあります。
低価格設定されている時間帯で契約する
「エクササイズコーチ」や「リボーンマイセルフ」では、デイタイムコースやフルタイムコースといった形で利用時間帯による料金の差が設けられています。
安く設定されている時間帯に通うことができるなら通常料金よりもかなりお得になるので、自分が利用する時間帯についてもしっかり調べておきましょう。
都度払いでトレーナーの意見だけ受ける
少し裏技的になりますが、都度払いを実施しているパーソナルジムでトレーナーから一度指導を受けておき、そのアドバイスを元にしながら自主トレを行うというのもジム費用を安く上げる一つの方法ではあります。
通常のフィットネスジムはトレーナーからのマンツーマンレッスンを受けることができない代わりに、充実した設備をパーソナルジムよりも安く自由に使うことができます。
定期的なトレーニングは一般的なフィットネスジムや自宅ジムを使って自力で行い、プロのアドバイスが欲しくなったら都度払いのパーソナルジムを利用するといった併用は意外と効果的です。
ただし客観的な視点で常に矯正を受けていないとトレーニングの姿勢は簡単に崩れていってしまうので、初心者には非常に難しい方法だと思っておいた方がいいでしょう。
「ティップネス」のようにフィットネスジムとパーソナルジムを統合しているタイプの店舗だと自然な使い分けができるので、トレーニングに慣れている人にはおすすめです。
低料金のパーソナルジムを選んだ場合の注意点
低料金のパーソナルジムにはメリットだけでなくリスクも潜んでいます。
契約前にそのリスクについても正確に把握していないと、結局は「安物買いの銭失い」になってしまうこともあります。
特に注意しておきたい要素について以下にまとめていますので、参考にしてみてください。
設備やサービス内容が期待外れになることがある
価格の安いパーソナルジムは最小限のトレーニング機器や設備しか揃えていないことがあります。
特に自重トレーニングやヨガなど機器をほとんど使わないタイプの運動をメインにしているパーソナルジムは、トレーナーの指示するまま運動するだけで価格に見合った満足感を得られない可能性も高くなります。
またレンタルウェアや飲料水のサービスといった部分で経費削減しているタイプのパーソナルジムだと、雑費がかさんで思ったほど安さを実感できないこともあるでしょう。
未熟なトレーナーでごまかす悪質なパーソナルジムも一部にはある
極端な低価格をウリにしているパーソナルジムの一部には、経験の浅いトレーナーを採用して人件費を浮かせている悪質なものも存在しています。
特に開店から間もない無名パーソナルジムの中には、とりあえず料金を先払いさせて適当なトレーニングを行い、すぐに閉店して消えてしまうような詐欺同然の店舗も混じっていると警戒しておいた方がいいでしょう。
今回の記事で挙げたような一定以上の運営実績を持つパーソナルジムなら、たとえ低料金でもトレーナーの質は担保されています。
パーソナルジム選びの際は料金だけを見て飛びつくのではなく、必ずそのジムの過去実績を確認するようにしましょう。
食事指導が料金に含まれていないことがある
食事指導は運動と並んでダイエットと健康管理のためには必要不可欠な要素です。
しかし低料金のパーソナルジムには食事指導を省いていたり、有料オプションに回して通常のコースに組み込んでいないこともあります。
どんなに運動をしても食事内容が偏っているとまったく意味がなくなってしまうので、食事の自己管理に余程の自信がある人以外は基本サービスに食事指導を含むパーソナルジムを選んでおくのがおすすめです。
月の支払い額が低い自社ローン分割は総額を要確認
分割支払いにショッピングローンや信販系ローンではなく自社ローンを採用し、分割手数料無料を打ち出しているパーソナルジムには少し注意が必要です。
自社ローンの場合、見た目は月々の支払い額が安く抑えられていても実は総額を計算すると割高になってしまっているパターンが少なくないからです。
多くのパーソナルジムはコース料金を分割支払いした際の「1回相当の料金」を最安値として提示していますが、きちんと総額を見ておかないと正しい判断はできません。
パーソナルジムの料金も経営の工夫やコスト削減によって安くなっているので、その削られた部分が自分にとって不利益にならないかどうかはよく確認しておきましょう。
パーソナルジムに関するQ&A
パーソナルジムの相場は?
パーソナルジムの料金は選択するコースやトレーニングの内容によって大きく変わってくるため、適切な相場というものは存在しません。 条件を定めて敢えて相場を探るなら「1ヶ月のお試しコースで10万円前後、2ヶ月以上の本格コースで15万~30万程度」となります。 また都度利用では1回1万円が一つの目安となり、それ以下ならば「安い」と判断して差し支えないでしょう。
パーソナルジムが普通のジムより高いのはどうして?
優秀なトレーナーとのマンツーマンレッスンを基本とするパーソナルジムは、単純にトレーナーの拘束時間が発生するぶん人件費が高騰します。 しかしマンツーマンレッスンは通常のフィットネスジムでの集団トレーニングや自主トレーニングとは比較にならない効果を持つため、費用対効果の点では決して悪くないものとなっています。 また最新の科学的トレーニングマシンを導入したり、アメニティを充実させているタイプのパーソナルジムだと「施設代」が料金に跳ね返ってくることになります。 これも良質な環境を得るための代金としては妥当なものといえるでしょう。
パーソナルジムではどんな支払い方法が使える?
パーソナルジムの大半はクレジットカードをメインの支払い方法に設定しています。 現金払いや銀行口座振込であっても、ジムによっては使えないことがあるので注意してください。 最近はPayPayのようなコード決済や交通系ICカードに対応するパーソナルジムも増えていますが、これらはあくまで都度払い用でコース料金の一括支払いのような高額利用には向いていません。
ジムの入会金やコース料金以外にもお金はかかる?
パーソナルジムによってはレンタルウェアや飲料水が有料になっていることがあります。 またパーソナルジムに通うための交通費も計算に入れておかないと、予定外に出費が膨らんでしまう恐れもあるでしょう。 また意外と見落としがちな点として、ダイエットやボディメイクに成功すると服のサイズが変わるため服飾費が急増する可能性があります。
パーソナルジムに通うのはもったいない?
高額な料金や見知らぬトレーナーと密室で長時間トレーニングをする不安などから、パーソナルジムの利用を躊躇してしまうのは無理のないことです。 しかし実際の利用者の大半はパーソナルジムを使ったトレーニングに満足しています。 そして需要が伸び続けているからこそパーソナルジムの数も全国的に増え続けているのは間違いのない事実でしょう。 また業界の競争が激しくなったことで現在は比較的安い料金で十分なサービスを受けられるパーソナルジムがいくつも登場しています。 そのためパーソナルジムはもはや「贅沢品」ではなく、誰もが気軽に使うことのできるものへと変わってきているといえるでしょう。
まとめ:パーソナルジムは安さと個性の両方で選ぶ
安いパーソナルジムを探す際に特に注目しておきたいポイントは以下の3点です。
- 利用回数や期間に応じて料金を調べる
- どの部分のコストを削減しているのかをチェックする
- 支払い方法や通いやすさなども考慮する
パーソナルジムの良し悪しを決めるのは最終的には利用者との相性です。
そのため単純な料金比較だけを重視するのではなく、各パーソナルジムの特徴を踏まえた上で自分に最適な条件を持った店舗を探していくことが大切になるでしょう。